The Vilage

ABOUT US私たちについて

The Village は、6つの建物からなります。

冨田潤・ホリノウチマヨ・アシスタントが日々制作する場 ー Textile Studio
冨田家の住まい ー The Tomita’s House
アシスタントの住まい兼滞在型制作をサポートする場 ー Artist Residennce
Honda Silk Worksの工房 兼 住まいー Honda Silk Works
ワークショップスペース ー Studio 0033
作品の展示販売を行う ー Gallery+Shop

始まりは、1982年 冨田潤が制作の場を求めて越畑に移り住んだこと。
ボロボロの古民家に少しずつ手を加えながら、織りものができるようにと越畑での生活がはじまりました。
それから間もなく、シクラメンを育てていたガラスの温室を染織工房として改装して以来、
30人以上のアシスタントたちがここ越畑での修行を終えて巣立っていきました。
アシスタントたちには染織技術だけでなく、暮らすということの大切さを伝えていきたいと考え越畑での生活をともにしてきたので、
それぞれ自然の中での暮らしの術を胸に自分の場所に帰ってくれたと思います。
修行を終え独立を機に、越畑に工房と住まいを構える仲間もでてきた今、染織でつながりながら暮らしを創造していく集合体として The Village と名づけ活動をはじめます。

ものづくりには、一人で立ち向かうべきことがあります。
同時に一人ではなしえないことがあり、越畑という場に集ったからこそできることもあります。
この地に根を張り、ものづくりをしながら暮らしていくという私たちの想いを The Village に込めてー

JUN TOMITA

http://juntomita.com/

50年近く染織に関わってきた。その間国内外の多くの人々から学び教えられたことを次の世代に伝えていきたい。そして彼らと共に切磋琢磨しながら新しい道を歩いていきたい。

MAYO HORINOUCHI

http://horinouchimayo-textile.com/

染織をはじめとする手仕事を通じて、たくさんの人からの学びがあり今ここに立っています。
変わり続けながら確立する工芸の世界、様々な人が交わることでまだ見えていない世界の扉が開くかもしれない。そんなワクワクを胸に越畑の地で手を動かしていけたらと願います。

Honda Silk Works

http://hondasilkworks.com/

冨田潤染織工房のアシスタントとして2016年に越畑を訪れました。染織仕事の合間に畑仕事をし、近所の人と立ち話。散歩をして夕陽がきれいだと立ち止まる。
そんな越畑での生活が好きでアシスタント終了後もこの地にとどまる事を決めました。
現在は茅葺屋根の大きな民家を工房兼住居として、少しづつ手直しをしながら自分達が思う豊かさを探りながら暮らしています。

TAEKO TAKAHASHI

一つの技法に囚われることなく、広く、深く、自由に染織を学びたいと思い冨田潤染織工房に来ました。
四季を肌で感じられる自然豊かな環境の中、どっぷり染織に浸かれる贅沢を味わい日々進化していく自分を感じています。

SUZUKA SAKASHITA

2022年3月より冨田潤染織工房に入りました。ずっと変わらないものがここにはあります。ありのままの自然を肌で感じながら、染織に勤しむ。

何にも代えられないときを過ごしています。本当の姿を見つめて、しっかり力を蓄えられるよう目いっぱい走りたいと思います。