TOPICSお知らせ
2025/02/27
THE VILLAGE
2025年のスケジュール
2025年のイベントスケジュールのお知らせです。
今年はThe villageの活動をスタートして初めての試みとなる、私たちの展示会を越畑で開催いたします。新作はもちろんThe villageのみで紹介するものや、美味しくて楽しい食のイベントも企画しています。工房見学も行います。作品が生まれるこの地でみなさまとお会いできるのを楽しみにしています。お気軽にぜひ越畑へお出かけください。詳細はまた後日お知らせいたします!
【2025年|前半スケジュール】
◉展示会ーーーーーーーーーー
⚫︎5月31日(土)、6月1日(日)、2日(月)
The Village 展示会「居」_目と手と胃ぶくろ
◎ワークショップーーーーーー
⚪︎6月14日(土) はじめての組織織り
担当:ホリノウチマヨ
⚪︎6月15日(日) 縁を飾る 〜フリンジのいろいろ〜
担当:髙橋妙子(冨田潤染織工房)
⚪︎6月28日(土) 3枚綜絖で織るコースター
担当:冨田潤
⚪︎7月5日(土) 3枚綜絖で織るコースター
担当:冨田潤
⚪︎7月6日(日) 冨田潤 織りのヒント集
担当:冨田潤
今年は以前より問い合わせをいただいていました「フリンジワークショップ」の復活や、新しく「組織織りワークショップ」も加わりました。そして!講義ベースの「冨田潤 織りのヒント集」では惜しみなく親方の頭の中を公開します。
秋以降のワークショップスケジュールは5月ころにお知らせします。
詳細・お申し込みは、上記リンクまたは「体験する」ページからお願いします。展示会「居」の申し込みは不要です。
越畑でお会いできるのを楽しみにしています ♪
2024/04/07
JUN TOMITA
アシスタント追加募集
冨田潤・堀ノ内麻世 染織工房でのアシスタントを募集します。
現在スタッフ2名に加え、明日から3ヶ月研修としてオーストラリア人が参加!越畑もにぎわってきてるなかもう一人募集です!
織りのこと、染めのことを勉強したい方、実際の作品制作に関わりながら染織の知識や技術を身につけたい方を探しています。夏頃から越畑に来てもらえると!と思っていますがスタート時期は相談可能です。
・夏頃始まり/相談可
・期間は2年、または3年
・年齢不問
・住み込み/京都市右京区越畑
京都市、嵯峨の奥にある里山での田舎暮らしをしながら作品作りを手伝ってもらいます。集落にはコンビニその他のお店はありません。
工房ではさまざまなものを制作しています。
▷インテリア関係ではラグ、タピストリー、アートパネル、のれんなど
▷身につけるものとして帯、ストール、マフラーなど
使用する機もいろんな国のもので、扱う素材も綿・麻・絹・羊毛....自然素材は全て使います。染織を広く学び、自身の世界観を広げるきっかけとなる場になるといいなと思います。
詳しくは直接メールにてお問い合わせ下さい。
冨田潤・堀ノ内麻世
2024/03/23
THE VILLAGE
2024年|ワークショップスケジュール一覧
今年のワークショップ情報を公開いたしました。
いずれのコースも越畑で採れた季節の野菜で作るお昼ご飯もご用意しています。
【緯絣の2日体験】
① 5月31日(金)〜6月1日(土)
担当: 冨田潤
② 6月14日(金)〜15日(土)
担当: 冨田潤
【繭からの糸づくり】
開催日:6月9日(日)
担当:Honda Silk Works
【 3枚綜絖で織るコースター】
① 7月27日(土)
担当: 冨田潤
② 7月28日(日)
担当: 冨田潤
詳細・お申し込みは、上記リンクまたは「体験する」ページからお願いします。越畑でお会いできるのを楽しみにしています ♪
2023/12/06
JUN TOMITA
2024年春 アシスタント募集
冨田潤染織工房でのアシスタントを募集します。
織りのこと、染めのことを勉強したい方。実際の作品制作に関わりながら染織の知識、技術を身につけたい方を探しています。
・2024年春(3〜4月)から
・期間は2年、または3年
・年齢不問
・住み込み/京都市右京区越畑
京都市、嵯峨の奥にある里山での田舎暮らしをしながら作品作りを手伝ってもらいます。集落にはコンビニその他のお店はありません。
工房ではさまざまなものを制作しています。
▷インテリア関係ではラグ、タピストリー、アートパネル、のれんなど
▷身につけるものとして帯、ストール、マフラーなど
詳しくは直接メールにてお問い合わせ下さい。
冨田潤
2023/09/27
JUN TOMITA
10月13-14日/ワークショップ追加募集のお知らせ
「緯絣の2日体験」ワークショップにキャンセルが出ましたので追加募集のお知らせです。
教える人:冨田潤
ランチを作る人:ホリノウチマヨ
お連れ様予約の方のキャンセルが出ましたので、2枠空きがあります。
ご友人で参加されたい方など、この機会にぜひお問合せください。
もちろんおひとり様も歓迎です!
このワークショップは織物経験を問いません。初めての方もお気軽にどうぞ🎵
2023/05/21
THE VILLAGE
2023年|ワークショップスケジュール一覧
今年のワークショップ情報を公開いたしました。
今年は新米の美味しい季節に開催します。2日間のワークショップも予定していて、アクセスの良くない場所ですが越畑ならではのゆったりとした時間を過ごしていただければと思います。
いずれのコースも越畑で採れた季節の野菜で作るお昼ご飯もご用意しています。
① 繭からの糸づくりと天然染料で染める2日間
開催日:9月16日(土)〜17日(日)
担当:Honda Silk Works
② 3枚綜絖で織るコースター
開催日:9月22日(金)
担当: 冨田潤
③ 3枚綜絖で織るコースター
開催日:9月23日(土)
担当: 冨田潤
④ 緯絣の2日体験
開催日:10月13日(金)〜14日(土)
担当: 冨田潤
詳細・お申し込みは、上記リンクまたは「体験する」ページからお願いします。ご都合がよければ、秋の越畑までぜひお越しくださいませ♪
2023/03/26
THE VILLAGE
卓上機の販売がはじまりました
The Village オリジナル卓上機の販売準備が整いました。お買いものページを更新したので詳細はこちらをご覧ください。
「SHOPS-お買いもの」
https://juntomita.com/the-village/archives/391
コンパクトに楽しめる機織りをご自宅でもぜひ♪
2022/12/03
JUN TOMITA
アシスタントを募集します
冨田潤染織工房でのアシスタントを募集します。
織りのこと、染めのことを勉強したい方。実際の作品制作に関わりながら染織の知識、技術を身につけたい方を探しています。
・2023年春(3〜4月)から
・期間は2年、または3年
・年齢不問
・住み込み/京都市右京区越畑
京都市、嵯峨の奥にある里山で一軒家を他のアシスタントとシェアーしての共同生活になります。いわゆる田舎暮らしになります。集落にはコンビニその他のお店はありません。
工房ではさまざまなものを制作しています。
▷インテリア関係ではラグ、タピストリー、アートパネル、のれんなど
▷身につけるものとして帯、ストール、マフラーなど
詳しくは直接メールにてお問い合わせ下さい。
冨田潤
juntomita-weave@w3.dion.ne.jp
2022/09/23
HONDA SILK WORKS
9.17 繭からの糸づくりWS 終了しました





2022/06/22
HONDA SILK WORKS
ワークショップ「草木染め真綿の糸紡ぎ」終了しました。
6/18㈯TheVillageワークショップ「草木染め真綿の糸紡ぎ」が終了しました。
今回は、草木染めをした色とりどりの真綿をスピンドルで紡いでオリジナルの糸を作りました。
カラフルで大胆に紡いだり、シンプルに細く長く紡いだりと思い思いの糸づくりを楽しまれていました。
今回のワークショップをきっかけに、糸づくりの楽しさや作品制作のアイディアが広がったら嬉しいです。
ランチは夏野菜たっぷりのカレーでした。ムシムシした日はピリッと辛いスパイスカレーは食欲が出ますね!
ご参加くださった皆様、関わってくださった皆様ありがとうございました!