BLOG
ピーターと僕
2017/07/06
1978年夏に初めてピーターを訪ねて行きいろいろな染織の話しを聞かせてもらいました。彼の代表的な作品であるShaft Swiching のラグやMacro-gauze のタピストリーを見せてもらいながらの技法の解説やそれが出てきた背景などをやさしく判り易く説明してもらいました。わずか数時間の滞在でしたがその優しい眼差しと親切な人柄に魅せられぼーっとして帰ってきたのを覚えています。その後お礼の手紙を書いて僕が如何に彼の仕事に引きつけられたかを伝えました。そして12月に入って一通の手紙が彼から届きました。イギリスにきて半年余り今度のクリスマスにはどこか行く所があるのかな?もしよければ彼の家族と一緒にクリスマスを過ごさないかというお誘いでした。イギリスのクリスマスはやはり日本の正月と同様、家族と一緒に過ごすことが普通でそんなところに呼んでもらえるなんてと大喜びをしました。イブからクリスマスの当日そしてボクシングデイと3日間を彼と奥さんのエリザベス、息子のジェイスン娘のレイチェル達と静かに楽しく過ごしました。それ以降時々の手紙のやり取りなどで連絡を取るようになりました。
僕はイギリスの美術大学Weast Surrey College of Art and Craft (現 University for Creative Art)の染織科に入ったのですがそれ以前に日本やオーストラリアなどでの経験を考慮してもらい基礎の1年と本科の3年のコースを2年で終了できることになっていました。それに加え週1の非常勤講師としても同じ染織科の中で教えるようにもしてもらいました。ちょっと日本では考えられない計らいだったのですが僕としてはうれしい待遇でした。それに加え僕は自分が勉強したいカリキュラムをある程度自由に組むことも許してもらっていました。(勿論学科の論文の提出は義務づけられていましたが。)そんな訳で学校に行く変わりにピーターの工房で彼の仕事の手伝いをすることで単位をもらえるように交渉したらすんなり認めてもらいました。彼の工房での約3ヶ月は僕にとっては夢のようでした。ピーターの一挙手一投足を見ながら仕事ができる、それまで自分のペースでやっていた仕事も彼の手の動きの素早さや要領を見ることで毎日が充実したでした。また毎晩の食事のあとの団らんでも彼が見てきた世界の染織の話しや手ほどきなどを受けるありがたさ。そしてあてがわれた寝室がピーターの図書室であったことで毎晩ベッドに入りながらとてつもない数の蔵書の中から数冊の本を持ち込み眺める(読む)幸せを味わいました。
知れば知る程ピーターの染織に関しての造詣深さに感心させられました。しかしそれだけではない彼の魅力を毎日接することで感じどんどん魅されて行きました。彼の人懐っこい笑顔や機知のあるジョークを聞くたびにこんな人になりたいと思い僕の目標になっていきました。イギリス滞在中の3年半の間にはことあるごとに彼に会いに行きました。そしてそれ以降も長い付き合いになりましたが絶えず僕の指標であり続けてくれました。こんな風に最初はなんだか訳の分からない日本の若造に対しても親切に隔たりなく接してくれたことには未だに感謝しています。そんなこともあって僕は国内外関係なく若い染織を目指す人たちには僕がピーターから受けた恩返しだと言う気持ちも含めてなるべく見学などの受け入れをしていきたいと思っています。
ピーターのことはまだまだ書きたいことがいっぱいです。つづきは別の機会に。
NEW ARCHIVE
- 2024年春 アシスタント募集
- アシスタントを募集します
- 第二工房はじまります
- ブログまたまたサボってしまいました!!
- アシスタント募集します
- フランスでのワークショップ
- 久しくご無沙汰していました。
- アシスタントを募集します
- 季刊誌「眠音」が出ました。
- 雑誌の取材を受けました
- ピーターと僕
- やはりピーターはすごい!!その2
- 帯の染め、継続中です。
- やっぱりピーターはえらい!凄い!! その1
- 工房は休み
- 今日は6月最後の日
- やっぱり織りがおもしろい!!
- Selvedge ( イギリスの雑誌)5月号に掲載されました
- IKI 粋 SUI 展に出品
- フェルトラグが復活しました!!
MONTHLY ARCHIVE
- 2023 (1)
- 2022 (1)
- 2021 (1)
- 2020 (1)
- 2019 (3)
- 2017 (10)
- 2016 (4)
- 2015 (12)
- 2014 (16)
- 2013 (39)
- 2011 (1)
- 2009 (2)