Blog
カテゴリー: お知らせ
2024年春 アシスタント募集
2023/12/06
冨田潤染織工房でのアシスタントを募集します。
織りのこと、染めのことを勉強したい方。実際の作品制作に関わりながら染織の知識、技術を身につけたい方を探しています。
・2024年春(3〜4月)から
・期間は2年、または3年
・年齢不問
・住み込み/京都市右京区越畑
京都市、嵯峨の奥にある里山での田舎暮らしをしながら作品作りを手伝ってもらいます。集落にはコンビニその他のお店はありません。
工房ではさまざまなものを制作しています。
▷インテリア関係ではラグ、タピストリー、アートパネル、のれんなど
▷身につけるものとして帯、ストール、マフラーなど
詳しくは直接メールにてお問い合わせ下さい。
冨田潤
アシスタントを募集します
2022/12/03
冨田潤染織工房でのアシスタントを募集します。
織りのこと、染めのことを勉強したい方。実際の作品制作に関わりながら染織の知識、技術を身につけたい方を探しています。
・2023年春(3〜4月)から
・期間は2年、または3年
・年齢不問
・住み込み/京都市右京区越畑
京都市、嵯峨の奥にある里山で一軒家を他のアシスタントとシェアーしての共同生活になります。いわゆる田舎暮らしになります。集落にはコンビニその他のお店はありません。
工房ではさまざまなものを制作しています。
▷インテリア関係ではラグ、タピストリー、アートパネル、のれんなど
▷身につけるものとして帯、ストール、マフラーなど
詳しくは直接メールにてお問い合わせ下さい。
冨田潤
juntomita-weave@w3.dion.ne.jp
アシスタント募集します
2019/08/07
織りのこと、染めのことを勉強したい方。実際の作品制作に関わりながら染織の知識、技術を身につけたい方を探しています。期間は来春4月から2年間とします。
京都、嵯峨の奥にある里山で一軒家を他のアシスタントとシェアーしての共同生活になります。いわゆる田舎暮らしになります。集落にはコンビニその他のお店はありません。詳しくは直接に問い合わせ下さい。メールで連絡いただけたら幸いです。
juntomita-weave@w3.dion.ne.jp
アシスタントを募集します
2017/10/04
一昨年入ってくれたアシスタント二人がもう1年半になりました。この二人ここ越畑に残ってくれることになりましたがもう一人アシスタントがいて欲しいと考えています。できれば来春から。興味のある方はどうぞメールで連絡ください。
juntomita-weave@w3.dion.ne.jp
juntomita-w
9月は忙しい月でした。月初めからドイツのカッセルと云うところで5年に一度催される「ドクメンタ」を見に行きました。現代美術が街のあちこちに展示されていてとても面白い、でも疲れる会場まわりでした。その後オーストリアの小さな街にある古い教会がギャラリーとして使われているところに行ってきました。来年で800年になると云うこの教会の壁に魅されてしまいました。来年展覧会をしては?という提案にただいま真剣に考えているところです。さて、その後のスウェーデンでは5日間のワークショップや講演でぐったり疲れて2週間の旅を終えました。
帰ってきてからは金沢21世紀美術館での合同展に出品する作品の制作に追われ、その後京都、川島テキスタイルスクールでの二重織りフェルトラグの講習会。今は疲れ果てて一日40時間ほど眠りたい感じでいます。
6日からは金沢21世紀美術館で始まる台湾と金沢に縁のある作家たちとの合同展が始まります。ご高覧いただけたら幸いです。
季刊誌「眠音」が出ました。
2017/08/30
この秋11月23日から12月3日まで二人展を開いていただく金沢のカフェ・ギャラリー「ガマダン」が発行されている季刊誌「眠音」秋号が出ました。(ガマダンは金沢の老舗蒲団屋、石田屋さんが昨年オープンされたお店です)今回の分は連れ合いの堀ノ内麻世と私の特集をしていただいています。しっかりした取材を元に私たち二人の話しをうまく取り上げて下さり伝えたいことを上手に書いていただいたようでとても喜んでいます。読んでいただけたらうれしい文章になっています。
[caption id="attachment_1094" align="alignnone" width="300"] 季刊誌「眠音」の表紙[/caption]
Selvedge ( イギリスの雑誌)5月号に掲載されました
2016/06/14
すっかり遅くなってからの報告になりましたが先頃イギリスのテキスタイル関係の雑誌の「Selvedge」5月号に私の仕事のことなどが紹介されました。英文なので申し訳ないのですが目を通していただけたらうれしいです。
IKI 粋 SUI 展に出品
2016/05/06
新緑の美しい季節になりました。ゴールデンウィークももうそろそろ終わりですかね。
さて先の5月1日から始まった「IKI 粋 SUI 展」に1組の作品を出品しています。会場は京都「 染め・清流館」で6月12日までです。
昨年の秋に出品を依頼され「粋」とは何か?自分が「粋」やなあと思えるものは何なんだろう。他の人はどんなのを「粋」と感じるのだろうか?いろいろ自分のなかで考えてみました。「関東の粋=(いき)・関西の粋(すい)」と呼ばれるように同じ漢字でありながらそこには微妙に異なるニュアンスを従来の日本人は感じとってきたという。はたして富山生まれの僕はどうなんだろう。日本人が感じとってきた「美」そして自分が「粋」と思える「美」とは?
試行錯誤の結果、下の作品に行き着きました。自分の中では「ミニマム」と云う言葉と「美」とが絶えず重なっていることを再確認した今回の作品づくりになりました。スケッチから最終のものまでをお見せします。
作品の下絵としてのラフスケッチです。
織り上がったものを工房で掛けてみる。
図録からの転載。
フェルトラグが復活しました!!
2016/02/25
永らく休止していたWoven Felted Rug の制作を復活しました。このラグ、織っただけではなくその後にフェルト化させることによって肌触りの柔らかさに加え、厚みと丈夫さが増します。つくり続けて30年余りたくさんの方々に愛用していただいていたものですが、近年体力的に辛いものがあったので休んでいました。と言うのもフェルト化させるのに3日間、フルマラソンを3回走るくらいの体力が要ります。しかし今年の正月から我が工房に参加してくれている若き男性アシスタントの本多君がその役割を担ってくれることになりました。有難いことです。
注文を頂きながら何年もお待たせしていましたがこれからはせっせと作って行ける態勢が整いました。今暫くお待ちください。そしてラグにご興味のある方、ホームページの写真をご覧下さい。注文有難く受け付けます。
縮絨が終わったラグを木製のフレームに釘で打ち付けてかたちを整える。織り上がったものからは約15%縮む。
そして新たな経糸の整経を機に直接取り付けた部分整経器で整経する。
ホームページ再開しました
2015/11/10
僕のうっかりミスのせいでホームページが削除されてしまいました.夏前のこと。知り合いのweb デザイナーに復活をお願いし、ようやく今日復活させることができましした。まだまだ細かいところでの手直しがあるかも知れませんがとりあえずの再開です。時に覗き見していただけたら嬉しいです。
秋もだいぶん深まってきました。まわりの木々もあかずいてきています。
紅葉のこの時季、日々の色の変化が楽しみです。
婦人画報に帯が掲載されました
2015/09/03
10月号の籠特集の中に登場します。
今回はきものにあうかご、あるいはきものを引き立てるかごの中で
私の帯を使ってもらいました。
こっくりとした色合いの紬のきものに大胆な柄の帯でしたがうまくあっています。
最近は以前にも増して楽しく仕事をしています。ありがたいことです。
NEW ARCHIVE
- 2024年春 アシスタント募集
- アシスタントを募集します
- 第二工房はじまります
- ブログまたまたサボってしまいました!!
- アシスタント募集します
- フランスでのワークショップ
- 久しくご無沙汰していました。
- アシスタントを募集します
- 季刊誌「眠音」が出ました。
- 雑誌の取材を受けました
- ピーターと僕
- やはりピーターはすごい!!その2
- 帯の染め、継続中です。
- やっぱりピーターはえらい!凄い!! その1
- 工房は休み
- 今日は6月最後の日
- やっぱり織りがおもしろい!!
- Selvedge ( イギリスの雑誌)5月号に掲載されました
- IKI 粋 SUI 展に出品
- フェルトラグが復活しました!!
MONTHLY ARCHIVE
- 2023 (1)
- 2022 (1)
- 2021 (1)
- 2020 (1)
- 2019 (3)
- 2017 (10)
- 2016 (4)
- 2015 (12)
- 2014 (16)
- 2013 (39)
- 2011 (1)
- 2009 (2)